企業・オーナー様

ビル・マンション・工場などの補修から
大規模修繕・アフターメンテナンス・維持管理まで私達にお任せ下さい。

一般的には、経年劣化は毎年徐々に進行していくように思われています。しかし、防水層・外壁の劣化は、10年を経過した頃から急激に速度を速めます。材料の耐用年数が経過し、防水性能が消滅していくからです。良好な状態に見えていた建物でも、急に不具合が相次いで起こり出すのはその為です。防水性能が消滅した状態で建物を放置すると、建物に雨水が侵入し、躯体そのものを劣化させます。皆様の大切な資産である建物を健全な状態で長持ちさせるためには、建物の状態をきちんと把握し適切な時期に、適切な手段で計画的に修繕していくことが重要です。

診断

建物の劣化と診断について

雨水が躯体に侵入

こんな症状が出たら防水や塗装の劣化のサインです。
改修工事を考えるタイミング

放置すると

早期劣化のサイン(耐用年数の経過)

こんな症状が出たら、雨水が建物内に侵入し、劣化が進行しています。
改修工事が早急に必要です。

コンクリートが中性化し、内部の鉄筋がサビる。 更に侵入した雨水が膨張や凍結を繰り返す…

さらに放置すると

建物の劣化が発生

建物の構造に劣化が進行しています。
緊急で改修工事が必要です。本格的な外壁修繕工事も必要です。

建物強度の低下が始まります。

大きな建物をくまなく確認する事は大変ですが、1ケ所でも不具合箇所が発生していれば、他の箇所にも表れているか、近い将来に不具合が発生する恐れがある事は確かです。防水層や外壁の塗装、窓まわりのシーリングなどに不安な箇所が見つかった場合は、私達専門家にご相談下さい。
当社では、資格を持ったスタッフが調査に伺い、建物の状況を確認し最適な修繕方法をご提案致します。ご相談・現地調査・お見積り無料です。

計画的な修繕

計画的な修繕が、維持管理コスト削減につながります。

まだ、雨漏りしていなくても、10年を経過した建物なら防水の専門家による、現地チェックをを受けてみてください。現状の防水層の劣化状態を正しく確認した上で、劣化状況に応じた必要な修繕工事を行う事で、改修コストの大幅な軽減が可能になる事もあります。

雨漏りしてからの改修では…

  • 室内の天井や壁を汚し、内装の修繕費用が発生します。
  • 建物内部に雨水が侵入する事によって構造が劣化する為、 外壁修繕費用がかさみます。
  • 防水層に雨水が侵入し「かぶせ工法」が出来なくなると 撤去費用・廃材処分費など余分なコストがかかります。

雨漏りする前の早めのメンテナンスがトータルコストを削減します。

建物を維持管理していく上で、継続的なメンテナンスと計画的な修繕は欠かせません。
当社では、一般的な改修工事に留まらず、工事後の維持管理にも重点を置き、建物にとって最適な改修工法のご提案を行っております。

施工のポイント

屋上防水

現在の防水層や建物の状況に応じて、工法・仕様を選択する必要があり、それぞれの劣化状況により工法を選定する必要があるので、施工技術だけでなく、知識と経験が必要です。

ルーフバルコニー・エントランス防水

同じ建物でも、施工場補や広さによって適した防水は異なります。それぞれの施工場所に合った防水工法を選択しましょう。

バルコニー・共用廊下

バルコニーや共用廊下は日常生活の中で頻繁に使用される場所なので、劣化顕著に現れます。改修時には、防水性だけでなく、歩行性・美観性も考慮し、防滑性シートが施工されるケースが多くあります。

シーリング打ち替え

シーリング材が劣化すると伸縮機能を失い、そこから雨水が侵入します。劣化したシーリング材は撤去し、再度新しいシーリングを打ち直します。

外壁修繕工事

外壁のヒビ割れや剥がれ等を放置すると、雨水が浸入して、躯体の劣化が進行します。外壁補修は建物寿命を引き延ばすために重要です。

外壁塗装

古くなった塗装は、撥水性・防水性が損なわれていきます。外壁塗装の塗り替えは、美観性の向上だけでなく、建物を保護する上で重要です。色のみでなく、塗装材の種類も考えて選択するのがベストです。

施工体制とアフターメンテナンス

中部レキセイでは、お引き渡し後に最長 10 年間のアフターメンテナンスの対応を行っています。(工事の内容により異なります)
アフターメンテナンスの他に、定期的な点検や遠方のオーナー様にはメンテナンスレポートの対応などもさせて頂きます。自己資金0から始められるリフォームもありますので、お気軽にご相談ください。