外壁修繕

修繕工事は、外壁塗装で見た目を綺麗にすることだけでなく、建物の将来を考えることが大切です。

早期に、かつ、適切な外壁修繕(躯体修繕)工事を行う事が、建物の老築化を防ぐ最善の方法です。

外壁修繕ってどんな事をするの?

外壁に発生しているクラック(ひび割れ)の補修や、サッシ廻りのシーリングの劣化の補修、壁面の浮きやタイルの剥がれ落ち、コンクリートの割れ落ちなど躯体(建物本体)に起こっている不具合を補修し、建物の老築化を抑制します。

外壁修繕は何故必要なの?

建物は 10 年を迎えた頃から劣化の兆候が表れます。そのまま放置すると加速度的に劣化が進み、建物の耐震強度が低下します。建物に発生している不具合を適切に修繕することによって、建物の老築化の進行を防ぐ事が可能です。早期の外壁修繕は、建物を末永く健全に保つためにも、改修コストの軽減にも高いメリットがあります。

改修工事の落とし穴

「キレイな色に仕上げる事!」「耐久性のいい塗料で仕上げる事!」「雨漏りを防ぐ事!」には、多くの皆様が注意を払われていますが、その前に行わないといけない建物のひび割れ(クラック)やシーリングの劣化補修に重点を置かれている方は多くありません。このクラックやシーリングの補修をどれだけきちんと行うかで、建物の寿命・老築化に大きな差が現れることはあまり知られていません。

改修工事の見積を何社かで相見積すると、この外壁の修繕の内容に大きな差があり、お見積り費用に大きな差が生じる事がよくあります。
工事の内容は、見積りを見ただけでは一般の方にはなかなか分かりにくいものです。トータル金額が安いからといって、安易に金額だけで決めてしまうと、その場の見た目はきれいになっても、後々になって不具合が発生し、後悔することもあります。工事の内容をきちんと把握し、納得した上で業者選びを行ってください。

外壁にこんな症状が現れたら、建物からのSOSのサインです。

建物の劣化を放置しておくと、躯体強度に深刻なダメージを与える事になります。 皆様の大切な建物の資産価値を維持するには早期発見、早期修繕が効果的です。
以下のような症状が発生していないか、早速チェックしてみましょう。

塗膜の劣化(チョーキング)

建物はまだダメージを受けていませんが塗料の耐用年数が経過し、劣化が始まっていくサインです。そろそろ改修を考えましょう。

シーリングの劣化

建物内部への雨水の侵入を防ぐ為のシーリングは数年で劣化が始まります。耐用年数が経過すると固くなり、ヒビ割れが出来、雨水が侵入し始めます。早期に修繕が必要です。

外壁のクラック(ヒビ割れ)

建物の表面に現れる細いヒビ割れや、建物の奥まで発生している深く広いヒビ割れがあります。特に深いヒビ割れは雨水の侵入を誘発し、建物強度を低下させる恐れがあります。早期に修繕が必要です。

エフロレッセンス

建物に発生したクラックに、雨水が侵入し、コンクリートの成分が溶け出てしまっています。放置すると、コンクリート内の鉄筋をサビさせ、建物強度を低下させます。早急に修繕が必要です。

タイル・モルタルの浮き

タイルやモルタル面が、建物本体から剥がれ始めている状態です。放置しておくと、落下し、建物の劣化だけではなく、2次被害を招く危険性があります。緊急の修繕が必要です。

コンクリートの爆裂

コンクリートの一部が崩れ落ち、内部の鉄筋が剥き出しの状態です。クラックから入った雨水が熱収縮を繰り返すことで、コンクリートが剥がれ落ち、鉄筋が剥き出しの状態になり、サビが進行します。躯体の劣化が進行しています。緊急の修繕が必要です。

それぞれの劣化症状に合わせた適切な修繕方法

外壁修繕工事の本来の目的は、建物の外観をきれいにする事ではありません。
経年変化により劣化が進み始めたコンクリート躯体を保護し、劣化の進行を食い止め、耐震強度を維持させる事が本来の目的です。外壁修繕は予算の都合上軽視されがちですが、建物本体を守る為にとても重要な役割を果たしています。決して安易な改修方法を選ばず、必ず適切な躯体修繕を行った上で、塗装工事・防水工事を進める事が重要です。

  • 外壁のクラック補修➀
  • 外壁のクラック補修②
  • タイル・モルタルの浮き補修
  • シーリングの劣化補修
  • 欠損部・鉄筋爆裂の補修

外壁のクラック補修(エポキシ樹脂注入工法)

亀裂の幅が小さいひび割れの補修をする工法です。
ひび割れによって分断されたコンクリートやモルタルを一体化し、耐力を復元します。

① 下地処理

ワイヤーや、ディスクサンダ―などで、シール材の塗布予定部を研磨し、油分などは拭き取ります。

② 座金の取り付け・ひび割れ部のシール

シリンダー取付け用の座金をひび割れの真上に取り付け、注入材が壁面に流出しない様にひび割れ部分にシールをします。

③ シリンダーの取り付け(注入)

ボンドシリンダーを使って、ひび割れ部分に自動的にエポキシ樹脂を充填します。シリンダー内の注入材が硬化前になくなれば、シリンダーを取り換え注入を続けます。

④ シリンダ-・座金・シールの除去

注入材の硬化後、シリンダーを除去し、座金・シール材を取り除く。その上から、塗装をし、注入跡を目立たなくします。

外壁のクラック補修(Uカットシール工法)

亀裂の幅が大きいひび割れの補修をする工法です。
亀裂にそっとU字型にカットし、カット面にシーリング材を充填し、躯体の動きに追随出来るようにします。

① Uカット

充分にシーリング材を充填出来るように(充分な弾性を得る為)ひび割れ部分にディスクサンダ―でU字に溝を掘っていきます。

② プライマーの塗布

U字に溝を掘った部分を清掃し、シーリング材を充填する部分にプライマーを塗布します。

③ プライマーの塗布

U字に溝を掘った部分に、弾性シーリング材を充填し、ひび割れを埋めていきます。完全に充填仕切らず、上からエポキシ樹脂を充填出来るように、
少し少なめに充填します。

④ エポキシ樹脂の充填

弾性シーリングを充填した上にエポキシ樹脂モルタルを充填します。その上から塗装をし、カット跡を目立たなくします。

タイル・モルタルの浮き補修(アンカーピンニング注入工法)

タイルやモルタルの浮きのある部分に、ステンレスピンを埋め込み、エポキシ樹脂を注入し、固定します。

① 穴あけ

躯体コンクリートとモルタル・タイル面との間に、浮きがある部分にドリルを使って穴をあけます。

② 孔内の清掃

穴あけ後、孔内に付着した切粉を清掃し、除去します。

③ エポキシ樹脂の注入

注入ガンのノズルを注入孔に挿入し、手動で圧力をかけ、エポキシ樹脂を孔内に注入します。

④ アンカーピンの挿入

アンカーピンにボンドを塗布し注入孔に挿入します。挿入後、表面をエポキシ樹脂パテなどで、仕上げます。

シーリングの劣化補修(シーリング撤去打替工法)

劣化したシーリング材を取り除き、新たにシーリング材を充填します。

① シーリングの撤去

劣化したシーリング材を取り除き取り乗り除いた面を清掃します。油分などは取り除きます。

② プライマーの塗布

シーリングを取り除いて清掃した面に、プライマーを塗布し、硬化を待ちます。

③ シーリングの充填

プライマーの硬化後、シーリング材を充填し、表面を均して仕上げます。

欠損部・鉄筋爆裂の補修(樹脂モルタル充填工法)

コンクリートが剥がれ落ち剥き出しになった鉄筋の防錆処理をした上で、接着剤を塗布し樹脂モルタルで補修します。

① はつり出し

爆裂部分をハンマーなどで叩いて錆の発生している鉄筋部分をはつり出します。

② 錆止め材の塗布

はつり出した鉄筋部分に、防錆プライマーを塗布します。

③ エポキシ樹脂の充填

防錆プライマーの硬化後、エポキシ樹脂モルタルを充填し、表面を均して仕上げます。大きな爆裂部分は、一度に充填せず2~3回に分けて充填します。

足場を立てなくても赤外線ドローンなら外壁の診断が可能!

赤外線ドローンの詳細はこちら